top of page

台湾遠征報告

  • 執筆者の写真: 次郎 渡辺
    次郎 渡辺
  • 9月9日
  • 読了時間: 2分

ree

久しぶりの更新です。

6月のチャレンジカップ、7月の東日本選手権と続けて1回戦負けしてしまい、いいプレーもあるものの、あと少しで勝ちきれない、という状況が続いています。


とはいえ、勝ちたいのはどのチームも同じ。

いつまでも落ち込んではいられません。

そんなわけで、ということでもないのですが、縁あって8月の23日から25日にかけて台湾の花蓮県にカバディ武者修行に行ってきました。

花蓮では花蓮県代表チームと、「海星高中」チームと試合をしました。 結果はどちらも負けてしまいましたが、海外のレベルの高いプレーに触れることができて、非常にいい刺激になりました。

11月末には全日本選手権が控えています。 チームとしての目標はもちろん優勝です。

そして、全日本までの約3ヵ月でどれだけ成長できるかは、練習計画を立てる監督に責任があることはもちろんですが、最終的には選手一人一人の努力にかかっています。 フィジカルを高める努力を怠らないこと。

技術の習得に真剣に向き合うこと。

実戦の中で積極的にチャレンジすること。

一つ一つのプレーの精度にこだわること。

コミュニケーションの質を高めること。

そして決して妥協せず、自分自身に言い訳をしないこと。 「言い訳しない」「妥協しない」がジャガーノート設立時の基本コンセプトでした。 *プラクティスシャツの胸にも大きく書いてあります。

いま改めてこの言葉に立ち返り、一歩一歩確実に進んでいきたいと思います。 これからも応援よろしくお願いいたします。 お知らせ 9月21日(日)に東京都北区で初心者向けのカバディ体験会を実施します。 時間は朝の9時から12時まで。

健康な方ならどなたでも参加できますので、参加希望の方はお気軽にご連絡ください。 すでに何名かの方にお申し込みのご連絡をいただいていますが、まだまだ参加者募集中です! 新しいスポーツにチャレンジしてみたい、そんな人はぜひおいでください! *安全には配慮して実施しますが、カバディはボディコンタクトを伴う格闘技的な要素が強いスポーツです。その点、ご理解いただいた上でご参加いただきますようお願いいたします。


 
 
 

コメント


フォロー

  • Twitter

©2022 by ジャガーノートカバディクラブ。Wix.com で作成されました。

bottom of page